11期決算
- UPDATE
- 2022.10.05
更新まで大分時間があいてしまいました
その間にパチンコホールの閉店ラッシュですね
まあ特に驚く話しでもないですけど
パチンコ業界はまだまだ儲かる業態だと思います
機械は売れないけど、そもそも機械を売ることが仕事じゃないし売るものは無限にある
ホールも機械稼働一辺倒もそろそろ・・・って思う
物と物には空間があるので変化させると別のの物に見えてくる
かけ合わせる物を見つけることに注力すべき
弊社も11期目の決算が終了
大幅な増収増益です。感謝しかないです
税務署が来そうな予感がしますけど、法人税をしっかり払った上で弊社の接待交際費は15万(お中元、お歳暮)です。
これに金融機関が驚きますw 中小企業は700万くらい使っていいものですからw
ある意味節税にもなりそうなw
意味ないものにお金を使う必要もないけど、投資しきれず税金を支払うことは経営者としての怠慢でもあるので反省すべき点もあります。税金支払っても政府機関は無駄にゾンビを増やして無駄な浪費を企業にさせてることに気付かないw
それで賃上げ要求されても・・・って思います。 特に憤りもないですが
パチンコ業界は暗い話題しかないですが、そもそも明るい話しがあったのか?
低迷してるのはどの業界も同じ
常に業態を変えて生き残りを図るわけで、ずっと右肩上がりの業界なんてない
会社を設立時からずっと話しをしてきたが、始まりがあれば終わりもある
会社は永久に存続させることが正義みたいな固定観念は疑問に思っていた。
資産が1億まで貯まったら閉鎖しようとか、目標を設定して起業するのがこれからの時代だと思う。
終わり方もまた難しい問題でもある
無責任に終わらせることも出来るだろうが、かっこよく終わりたいw
かっこいい終わり方とは?
また新しいビジネスの予感すらしちゃうw
競走馬事業もJRAの個人所有馬登録数が現在12頭(100%所有10頭・半分2頭)
ここまで増やせるとは思ってなかったです
ここが馬主としての頂上かなと思います。
頭数を持って毎週JRAで出走するのが目標だったので達成することになりそう。
1度全て見直すことに。
良い環境・状況だからこそ出来る技なのです