ブログBLOG

スウェアー号(競走馬事業)

UPDATE
2021.03.30

今回は少しだけ所有馬スウェアー号(JRA)を紹介

スウェアー号は元々社台グループのオーナーズ(JRA馬主共有)で1500万(10口)で募集されましたが、3歳秋まで勝ちきれずサラブレットオークション出品され350万で私が落札しました。

落札→船橋に転厩→2連勝して360万の賞金獲得→JRA復帰→復帰戦(1勝馬クラス)6着→先日3着

1勝馬クラスでも賞金圏内の8着以内を獲ることは非常に難しく掲示板に載ることはかなり大変で価値があります。

競走馬事業の根底は勝ちきれなかった競走馬を再生して価値を上げるということを目標にしてきました。

JRAはファンド(クラブ馬)が強すぎて個人馬主には厳しい環境ですが馬主取得者は増えている状況。良い馬を確保し育成するのも困難な時代なので、だったらファンド解散馬を購入した方がいいのでは?と思い始めました。馬主によっては元々他人名義馬を走らせるには抵抗ある方も多いこと、調教師も抵抗感を持っている方が多いことで難しい部分が沢山あるので実は簡単なことでもなかったりします。

海外では現役馬のトレードは多いのですが日本はこれからだと思います

スウェアー号は4年間の失敗や勉強の集大成みたいな感じで、これがダメだったら辞めようかなと思っていましたww

UMASTARサイトもコロナ禍の影響で休止状況ですが、JRA共有シミュレーターとしてスウェアー号を公開しています。

ゲームや一般馬券ユーザーからしたら1勝馬クラスとかたいした話しじゃないと思われそうですが馬主から見たら結構凄いことなのですww

そもそも未勝利戦の掲示板に載ったことがない馬主、ましてや1勝馬クラスに出走したことがない馬主の方が多いと言われています。1頭所有している馬主も稀とも言われます(笑)(殆ど共有みたいです)

1頭持てないというよりキャッシュフローがわからずマネジメント出来ないことで怖いという印象が先行してるのが現状だと思っています。馬主も事業として認められるということは娯楽でありつつも、よっぽどの資本力がなければ、ある程度のマネジメントは必要なんですww

消費と投資の違いですが、失敗から学んで4年間で人間関係を築いて自信を持って購入したのがスウェアー号。

1勝クラスを勝つようなことがあれば大成功と言えます。

怖いのは怪我だけです(笑)

 

 

 

 

CONTACT USお問い合わせ

P-シェアリングのサービス、採用に関するお問い合わせは、以下のお電話から承ります。

03-5817-4966
受付時間 平日 9:00〜18:00