ブログBLOG

パチンコ業界はやっぱりダサい

UPDATE
2021.03.24

コロナ第4波・・・の予感がする。 勘弁してくださいって感じですよね(笑)

中には恩恵を受けてる業界もある訳だから全ての人が思っているわけではないかもしれないですけど

それはさておき最近パチンコ日報でもパチンコダサいって記事をよく目にするような

結構前に当ブログでもよく書いてましたけどww

やっぱりダサい

1台60万?もうどうかしてる。

メーカーも上場してるから仕方ないんでしょうけど、導入1か月で資産価値が半分以下になってる事実をそろそろ直視してほしい。同じコンテンツに重量化に遊戯とは関係なく脆い役物で更に資産価値を下げる。

中古機流通組合もまったく今の時代と乖離している感覚。

しっかり決まり事を守る為に最も必要なことは労働基準の拘束時間。

物理的に不可能な状況で根性でどうにかしろっていうのは十数年前の話し。高齢政治家の問題発言も結局時代なんですよね。ホール店舗数が数十年で3分の1になっているのにプレーヤー数は変わらないものだから中古機1台がグルグル日本中を旅してるんですよ。ホールで始まりホールで完結するだけなのに関係ない業者が投機目的で絡んで来ちゃうもんだから市場価格が定まらない。

そもそもこれも組合が統合やMAを認めないからだと思います。

先週も新規参入の組合員の決議?組合員を続けるのに規定の台数を売らないといけないんですが大丈夫ですかと(笑)

組合員を守る為の組合なのに法律無視して経済活動止めちゃうんだからもうよくわからないんですがww

愚痴ではない。客観的に見ることも大事でこの経済圏で一緒に戦っていけるホールや同業と共闘することが一番大事でこの状況を文句だけ言っていても仕方ない。対応策とカッコイイ未来を創造していくことが大事。

結局のところ歴史を見ればこうやって達成したところが生き残っている

でも失敗して倒産ってリスクも勿論ありますけどね(笑)

メーカーも組合も大きくなりすぎて身動き取れないって事実もあると思いますしww

何も意見がないって人もダサいですけど・・

 

CONTACT USお問い合わせ

P-シェアリングのサービス、採用に関するお問い合わせは、以下のお電話から承ります。

03-5817-4966
受付時間 平日 9:00〜18:00